- ファル・メイトのエージェントって質高いのかな?
- ファル・メイトって連絡が多いって本当?
- ファル・メイトは使ってみるべき?
ファル・メイトを使ってみたいけどネットの口コミは信用できないって人も多いと思います。実際に使った人の体験談を知りたいですよね。
この記事ではファル・メイトを実際に使った薬剤師さんに直接インタビューし、登録からエージェント活用までの流れを詳しくまとめました。
この記事を読むと、ファル・メイトのリアルな対応・サポート内容が分かり、安心して転職活動の一歩を踏み出せます。
体験談からファル・メイトについて分かったこととしては以下です。
- 求人数が多く提案スピードが早い
- 連絡頻度が高く、マメに対応できる人向き
- 担当者は営業寄りだが、希望条件に合う求人提案は的確
- 正社員・派遣どちらの求人も紹介可能
- 既婚・子持ちなど、家庭事情を踏まえた提案もしてくれる
- 他社と比べても求人数が圧倒的に多く、比較検討しやすい
※本記事の体験談は、クラウドワークス上で実際に薬剤師さんへ依頼・収集した内容をもとに構成しています。下記は実際の募集・契約時のスクリーンショットです(個人情報は伏せています)。

ファル・メイトを使おうか迷っているなら、まずはエージェントに相談してみましょう。

ネットでもリアルな声は少ない。利害関係ない人の意見だからとても信憑性高いよ。
体験者プロフィール

30代前半女性 Sさん
- 薬学部を卒業し、病院薬剤師として従事(2年9ヶ月)
- 結婚のため転職。調剤薬局ラウンダー薬剤師として従事(4年8ヶ月)
- 妊娠を機に退職
今回は調剤薬局で従事していた時の転職活動についてをまとめました。
転職を考えたきっかけ
Q.転職を考えたきっかけは何ですか?
A.職場の人間関係、残業の多さがきつかったからです。

転職を考える理由の多くに人間関係があるね。薬局ではお局薬剤師さんもいるから合わない人は合わないよね。残業や勤務時間も転職理由に多いよ。
ファル・メイトを選んだ理由と利用期間
Q.ファル・メイトを選んだ理由は何ですか?
A.求人数が多く、薬剤師の転職サイトを検索した際に上部に出てきたからです。
Q.ファル・メイトを使った期間は?
A.2023年12月〜2024年2月
- ユアジョブ
- 薬キャリエージェント

ファル・メイトは派遣に強いエージェントだけど正社員転職もやってるよ。
ファル・メイト登録〜面談までの流れ
Q.登録〜面談までの流れを教えてください。
A.登録後30分以内に連絡があり、以下について答えるように指示がありました。
- 今まで勤務していた勤務先名と勤務期間
- 直近で経験した処方科目
- 直近で経験した1日の処方枚数
- 直近で経験した1日の薬剤師体制
- 経験年数
- 生年月日
- 配偶者の有無
- 車の運転有無
- 住所
- 就業希望月
- 白衣サイズ
- 希望年収
また、上記を聞かれた際に今後の妊娠予定、子供が保育園から呼び出された際に配偶者が対応可能か、配偶者の職種についても確認がありました。

ファル・メイトは仕事以外のライフスタイルを聞いたうえで、働きやすい職場を提供してくれるよ。だから、配偶者についても聞かれたんだろうね。
ファル・メイトの担当エージェントの印象
Q.担当エージェントの印象を教えてください。
A.若い男性の方だったため話しやすさは感じましたが、営業マンに近い感じで電話・LINE・メールが多かったです。
でも、1度に提案される求人数が多く、条件に合う求人を探しやすかったとこは良かったです。

ファル・メイトは連絡は多いみたい。マメに連絡とって進めていきたい人には合ってると思う。提案数が多いのは良いよね。
ファル・メイトで紹介された求人の内容
Q.紹介された求人の内容について教えてください。
A.紹介数は1週間で10社です。希望との一致度は高い印象でした。
提案時も、「私の通える範囲での求人は〇件あり、そのうち正社員での求人が〇件、その中でも条件に合うものが〇件です」と分かりやすく教えてくれていました。
ファル・メイトの良かった点・助かった点
Q.ファル・メイトの良かった点を教えてください。
A.提案数が多く、自分にマッチした職場を分かりやすく紹介してくれた点です。
「ここは朝は早くなるが夕方早い時間で終わります。」
「土日休みの求人だと保育園イベントに参加しやすいのでは?」など
既婚で子持ちの現状に合う職場探しをしてくれていました。

エージェントによっては希望に合ってない職場を勧めてくるとこもあるから、マッチ度が高い職場は嬉しいね。
ファル・メイトで不満に感じた点・改善してほしい点
Q.ファル・メイトで不満に感じた点を教えてください。
A.とにかく連絡頻度が多く、連絡を返せていないタイミングでも五月雨式に連絡が来て、最終的には不在着信も何件か入っていることもありました。
しかし、対応が誠実であった点もあり、トータルでは満足度は高めでした。
Q.連絡頻度は具体的にどれくらいでしたか?
A.LINEは1日7件、1週間のうちで4日間程度でした。電話はLINEでの返信がない場合にスマホとLINEそれぞれに不在着信が残る形で、1週間のうち4件ほどでした。
また、このLINE件数についても文章を細かく分けて送信しているため件数が増えている状態です。
他エージェントさんは長文で一度にまとめて送信されることが多いため、なおのことLINE件数が多く感じました。

連絡頻度については多いと感じたらエージェントに適切な頻度や時間帯など伝えよう。
一方で、「連絡はもう少し少なくていい」「自分のペースで進めたい」という方もいると思います。
その場合は、連絡頻度が適度でサポートが丁寧なファルマスタッフがおすすめです。
実際に利用した薬剤師さんの体験談も掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。
転職活動した結果
Q.転職活動した結果を教えてください。
A.転職せずに継続勤務し、その後妊娠を機に退職
ファル・メイトと他のエージェントとの違い
Q.他エージェントとの違いを教えてください。
A.ファル・メイトは提案する際に「個人的な見解になりますが、今の状況を鑑みるとこの順でこの薬局様がおススメです」と求人を確認する際の優先順位を教えてくれるところが良かったです。
求人の多さも他に比べて多かったです。
転職を考えている人へ
Q.転職を考えている人へコメントお願いします。
A.ファル・メイトは早めに転職したい方にはおすすめの転職エージェントだと思います。何社か登録したうえで一番提案数が多かったのがファル・メイトでした。
最終的な面接・条件交渉まではいかなかったため交渉技術などの詳細は不明ですが、就職後に薬剤師よりその薬局の印象のフィードバックがあるため、リアルな雰囲気を知ることができます。
エージェントとの相性もあると思いますが、電話面談後のLINEでの連絡がかなり頻繁です。
仕事が忙しいタイミングだと連絡を見るのも返すのも非常に疲れます。
連絡が頻回でも問題ない人・マメに連絡を取り合いたい人はぜひ利用してみてください。
★★★(おすすめ度5段階中3)
連絡が多めな点は好みが分かれるが、求人数とスピードは高評価
まとめ
この記事では、ファル・メイトを実際に使ったSさんの体験談をまとめました。
改めて体験談から分かったポイントを整理します。
- 求人数が多く提案スピードが早い
- 連絡頻度が高く、マメに対応できる人向き
- 担当者は営業寄りだが、希望条件に合う求人提案は的確
- 正社員・派遣どちらの求人も紹介可能
- 既婚・子持ちなど、家庭事情を踏まえた提案もしてくれる
- 他社と比べても求人数が圧倒的に多く、比較検討しやすい
「エージェントとマメに連絡を取りながら多くの求人から職場を選びたい」という方には特におすすめできるエージェントです。
転職に少しでも迷っているなら、ファル・メイトで転職活動の一歩を踏み出しましょう。



コメント